ジプレキサ


ジプレキサ
成分(一般名) : オランザピン

ジプレキサの効能

【効能A】 統合失調症
【効能B】 双極性障害における躁症状及びうつ症状の改善


ジプレキサの特徴

ジプレキサの効能は統合失調症となっていますが、同種の薬の中でもジプレキサは鎮静作用が強いので、気分が高まってしまって落ち着かなくなってしまったり、 何もしたくなくなるなど停滞してしまった心身活動を改善する働きをするので「双極性障害」 の躁状態などテンションが急に上がってしまった場合の鎮静など様々な精神症状にジプレキサは応用されています。

ジプレキサは抗セロトニン作用と抗ドーパミン作用をあわせもつ非定型抗精神病薬と呼ばれます。 ジプレキサは混乱などを起こす原因となる、脳内のドーパミンという神経伝達物質の取り込みが過剰になり過ぎて、陽性症状をブロックして「陽性症状(幻覚、妄想、興奮など)」を抑え込み、また、セロトニンという、同じく脳内神経伝達物質の取り込みをブロックすることで陰性症状(無感情、意欲低下、自閉)を断ち切る働きをジプレキサはします。

簡単に言えば、ジプレキサは脳内のドーパミン2受容体と呼ばれる部分をブロックすることで、ドーパミン神経系のオーバーヒート状態により起こる陽性症状を抑え込み、また、セロトニン2受容体をブロックすることで、ドーパミン神経系の働きがよくなり、陰性症状が改善すると言われています。

さらに、ジプレキサはアドレナリンやヒスタミンなどいろいろな受容体に作用することから、多受容体作動薬(MARTA:Multiacting Receptor Targeted Antipsychotic)と呼ばれています。

また、ジプレキサは体重増加と言った困った副作用がある(ジプレキサは抗精神病薬の中でも最も太りやすい薬)のですが、その他の副作用は比較的少ないため、体重増加に目をつむれば長期間の服用がしやすく長期戦に適している薬であると言えるでしょう。ジプレキサは統合失調症の陽性症状と陰性症状の両方に良い効果が期待されているのです。

ジプレキサは特に鎮静作用が強いため、幻聴が聞こえるとか幻覚が見えると言った「陽性症状」を訴えると処方されるケースも多く、まさに私がそうで「イライラが強い」ですとか「変な声が聞こえてくる」などと診察で話すと、しばしばジプレキサが増量されたものでした。

ジプレキサは薬価がべらぼうに高いことが大欠点です。2.5mg錠で138.3円、5mg錠で258.5円、10mg錠で489.9円と言った感じなのですが、2016年6月からジプレキサ、オランザピンのジェネリック品が流通しだしました。驚いたのはジェネリックの薬価です。本家ジプレキサの半値以下に抑えられています。ジプレキサのジェネリックの発売は患者の負担軽減とともに、国の医療費抑制にもつながることですので、歓迎すべきことだと思います。



ジプレキサの副作用

ジプレキサをはじめとする、大概のメジャートランキライザーには服用を続けていると、太る、即ち「体重増加」という副作用があることが多いようです。体質、クスリとの相性などいろいろと原因はあるようですが 体重が増えてきたら医師に早めに知らせた方が良いと思います。体重増加が起こると自分の判断で勝手にジプレキサの 服用を止めたり、量を減らすような行動を取りがちですがこれは、離脱症状を招きかねない危険な行為です。

ただし、前述致しましたように、ジプレキサは従来の抗精神病薬に比べ、「ふるえ」や「こわばり」などの副作用が改善されている上に、しっかりとした薬効があるということで支持するドクターが多いことは事実です。

また、ジプレキサは飲み始めに「立ちくらみ」が起こることがあると言われています。 ジプレキサの飲み始めは充分注意して下さい。

して、ジプレキサ服用によって、人によっては血糖値が上がることも指摘されています。 やたらに喉が渇いて水分を取りすぎてしまうような状態になった場合も、早めに医師に伝えた方がよいかと思います。

ジプレキサを認知症の患者さんに適応外使用をした際において、死亡率が1.6〜1.7倍高かったという報告がリリースされていますので、認知症の治療薬としては用いるべきではないでしょう。

ジプレキサへの私見

私はジプレキサを1日20mg服用していましたが、とにかく太りました。「体重増加」があり得ると説明を受けたのですが、本当に太りました。この薬は太る! というのが率直な感想でした。

ジプレキサの効き方ですが、とてもマイルドな感じです。よって、効いているのか効いていないのか、よく分からないと言った面もありました。

それから、ジプレキサのべらぼうな薬価の高さにも驚きました。会計窓口で思わず「えーっ」と言ってしまったくらいです。ジェネリックが発売された今では懐かしい思い出です。





戻る